登山
さて前回は三つ峠でのバーグカレーうどんへの挑戦を紹介しましたね。 やはり料理は化学ですね。しっかりしたレシピを元につくればちゃんと美味しくなるんです!!ノーモア男の雑料理です! バーグ×登山の組み合わせであとできることって何があるだろうって思…
登山を始めたいという人に「用具は何を揃えればいいですか?」ということを聞かれることがよくあります。 まずは「登山靴・ザック・レインウェア」を買おうという話をするのですが、加えて「あの棒って必要ですか?」と聞かれることがたまにあります。 あの…
『山頂で、バーグのカレーで、カレーうどんを作ったら美味いんじゃないか?』 そんな思い付きで実行してみた前回の挑戦は、なんか汁っぽいカレーうどんぽいものができたという微妙な結果に終わってしまいました... 約半年の時を経て、リベンジの時来たり。。…
2014年の秋、登山に興味を持ち始めた私は、まずは登山3種の神器の一つである「ザック」を買おうと考えていた。 向かった先はアウトドア用品の聖地である神保町エリア。好日山荘、石井スポーツなど有名店をいくつか見て回ったがなかなか購入する決心がつかず…
みなさんは登山はいつ行っていますか?多くの人が休みの日に行っているのではないでしょうか?。(ここでいう休みとは土日祝のことです) 私ももちろん休みの日に行くことが多いのですが、実はけっこう気に入っているのが「平日登山」です! まあ言うなれば…
2018年9月にオーストラリアの最高峰コジオスコ登山に挑戦をしてきました。ちょっと時間が空いてしまいましたが今回はそのレポートです。 なぜこんなに書くのが遅くなってしまったかというと、結論から言うとコジオスコ登山に失敗したからです......いいニュ…
登山が趣味ですというと、けっこう聞かれるこの質問。。。 『登山って何が楽しいの?(笑)』 (笑)のところはもしかしたら私がそう受け取っているだけかもしれませんが、登山に対して、あまり良い印象を持ってない人も少なからずいると私は思っています。 …
今年も大晦日となりました。そして元旦と言えば初日の出を見に行くという人も多いと思います。そして登山が好きという人は、初日の出登山に行く、もしくは行ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。 山頂から見るご来光はとても美しく、これから始ま…
御朱印登山第2弾です!!今回は妙義山登山の際に妙義神社に参拝をしてきました!!妙義山の登山は、その険しさの前に撤退。。。『大の字』のところでカレーうどんを食べて帰ってくることになりました。 その帰りですが、登山口が妙義神社内にありますので、…
ハワイ島のキラウエア火山の噴火が35年ぶりに停止した可能性があると、ハワイ火山観測所が12/4(火)に発表しました。 キラウエア火山と言えば、ずっと長い間緩やかに噴火し続けているというイメージでしたが、もう35年も噴火が続いていたのですね。。地球…
山頂で〇〇が食べたいシリーズの第2弾です!前回は僕の愛する『バーグ』のカレーを山頂で作って食べました。山頂で食べるバーグ。。最高でしたね!! mitsuo716.hatenablog.com さて、この前ふと思ったのです。。 『バーグのカレーで、カレーうどんを作った…
今年86歳になった冒険家・スキーヤーの三浦雄一郎さんが、2019年1月に南米最高峰の『アコンカグア』への登頂とスキー滑降に挑戦することを発表しました。 飽くなき挑戦心には恐れ入ります。『やるだけやって、途中であきらめるかもしれないが、しかし…
先日のニュースで、オーストリアの登山家ダーフィット・ラマさんが、ヒマラヤの未踏峰『ルナグリ山』に登頂したというニュースが流れました。ニュースでは、マイナス30℃・風速80mの厳しい環境の中で6,907mの頂に到達した登山家の挑戦の模様が放送されてい…
テレビのニュースでも取り上げられていますが、長野と岐阜の県境にある北アルプスの『焼岳』にて11月22日から火山性地震が増加しているとのことです。 気象庁によると、焼岳山頂付近で火山性地震が22日は61回観測されたほか、23日は2,000回以上観測されたと…
山登りの楽しみといえば、綺麗な景色!下山後の温泉!そして山頂での美味しいごはん!だと思います。。 なかでも山頂で食べるカップラーメンはまさに至高の味。。登山で失われた塩分と水分が身体にしみわたり、冷えた体を温めてくれるラーメンは一度食べると…
野川神明社で健脚のお祈りをしてきました! 野川神明社で健脚のお祈りをしてきました! 野川神明社とは? 韋駄天尊神様とは? 野川神明社へのアクセスは? 野川神明社でもらえるお守りと御朱印 まとめ だんだんと涼しい風が吹き始めてきており、秋がヒタヒタ…
山頂で自分の大好きなカレーが食べたいなあ!!! このカレーが食べたい! 材料を持っていく! ①カレー ②ご飯 ③豚肉 ④卵焼き ⑤その他の調味料など 山頂でのカレー調理 ①、②カレーとごはん ③豚肉 ④卵焼き カレー完成!!いざ食べよう!! 最後に 山頂で自分の…
御朱印登山を始めてみました! 御朱印とは 山と御朱印 赤城神社とは 赤城神社の御朱印帳 初めての御朱印 最後に 御朱印登山を始めてみました! 先日の赤城山登山の帰りに、麓にある赤城神社に寄っていきました。 山に行った時に神社があったら基本的にはお参…
延壽寺で健脚のお祈りをしてきました! 今年は、シドニーマラソンを入れた3つのフルマラソン、駅伝、コジオスコを含めたいろんな登山が控えており、例年にも増して足への負担が大きい年になりそうです。その練習の為のジョギングも距離を伸ばしているので、…
ヤマノススメでひなたのお父さんが取材に行った『山田昇』さんとは? 夏クールが始まってもう1か月がたちましたね。 ヤマノススメサードシーズンも5話が放送されました。 ロックハート城でのみんなのお姫様姿は神々しかったです!眼福眼福! さて5話の序盤、…
登山の必須アイテム!『登山地図』をどうやって持って歩くか? 今までの地図の携帯方法 ①山と高原地図をそのまま持っていく。 ②必要な部分だけコピーして、持っていく。 ③コピーした紙を丈夫な地図ケースに入れて持っていく。 最終的に行き着いた携帯方法 ま…
続・続山頂で自分の持ってったアイスが食べたいなあ!!! 山にアイスを持っていく!! ①持っていく溶けにくそうなアイスの選定 ②保冷スタート ③山に出発!いざ川苔山へ! ④百尋の滝到着!いざアイスの開封!! ⑤見つかった改善点、と真の目的『山頂アイス』…
続・山頂で自分の持ってったアイスが食べたいなあ!!! ドライアイスを購入しよう! ①前回の反省点のおさらい ②ドライアイスをどうやって手に入れる? ③氷屋さんでドライアイスが個人でも買える? ④氷屋さんにドライアイスを受け取りに行く。 ⑤ドライアイス…
登山バッジを簡単に安価で収納したい! 楽しい登山。その思い出として購入する人も多いのではないでしょうか。 そう、『山バッジ』です。 たいていが500円前後とお手頃価格であり、心惹かれるデザインもあいまって、僕は山に行ったときは必ず購入しています…
山頂で自分の持ってったアイスが食べたいなあ!!! アイス保冷実験 2018年7月15日(日) ①実験条件 ②輸送したアイス ③保冷方法 ④保冷スタート ⑤実験結果発表 次回への作戦 山頂で自分の持ってったアイスが食べたいなあ!!! みなさん夏山登山行ってますか? …
夏山登山に行こう 夏は山のシーズンなのか? 暑い、ただ暑い 虫がすごい 夏山の選び方 標高 方面 おススメの山 夏山登山に行こう 山登りを始めて早4年。 僕が山登りが好きということも周りに認知されるようになり、山についての相談を受けることも多くなって…
はじめまして。みつおです。このたびブログを始めました。ラン歴5年目で、さらなるレベルアップをするために、日々のトレーニングを記録し自分の練習を客観的に見ようと思って始めました。本当につたないブログですが、ランニング好きの方々からアドバイス、…