生活・トレンド-経済・会計
日本は失われた30年を経て、長らくデフレ経済の真っただ中におります。他国の給料が2倍、3倍となる中で日本人の給料は横ばいのままでした。 昨今はウクライナ戦争やコロナウイルスによる原材料費の高騰により、インフレ基調になりましたが、その影響で個人消…
人生100年時代と言われ、定年退職後の資産をしっかりと計画を立てて作ることが必須の時代となりました。 2024年からは新NISA制度も始まるということで、投資を始めてみようと考えていたり、投資の原資を作るために節約や貯金をしようと決意している人もいる…
2023年8月1日に、トヨタ自動車の2024年3月期の第1四半期決算情報が発表されて、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比93.7%増の1兆1209億円となったそうです。 四半期の営業利益が1兆円を超えるのは国内企業としては初めての快挙とのことです。四半期…
前回の記事では、四半期報告書廃止に関する概要について詳しく解説いたしました。 www.mitsuo-runblog.com 第1・第3四半期報告書が四半期決算短信に一本化されることにより、事務負担が軽減されるというメリットがある一方で、廃止によるデメリットも存在し…
政府によって推し進められてきていた「四半期報告書の廃止、決算短信への一本化」を盛り込んだ関連法案について、第211回の国会では成立せず、先送りとなりました。 www.sankei.com 岸田総理の肝いりの法案ということでスルッと可決するかと思われましたが、…
先日のニュースで、日本郵政が保有している楽天グループの株式に対して850億円の減損処理を行うことを発表されました。 www.bloomberg.co.jp 日本郵政と楽天は2021年に資本・業務提携を結んでおり、その際に取得した約1500億円の株式の半分以上の簿価を減損…
コロナもだいぶ落ち着いてきたので、そろそろイベントやお祭りが再開されたら嬉しいですね。(でも彼女はいないのでクリスマスだけは不要です。) さて、今年ももう10月に入り、年の瀬のイベントは様々ありますが、皆様は酉の市(とりのいち)、というものを…
競馬とは大きなお金が動く公営ギャンブルであり、賭けの対象である競走馬も超高額な投資対象となります。 日本で一般的に競走馬と呼ばれるサラブレッドの価格は、血統によってピンキリではありますが、高いものだと数億円にものぼります。 ここまで高価なも…
デジタルツールの進歩やテレワークの普及により、労働者いついかなる時間、いかなる場所においても仕事をすることが可能になりました。 その結果、仕事の時間とプライベートの時間の境界が曖昧になるという問題が起きています。仕事関係の連絡はたとえ休暇中…
社会人生活も長くなってくると、新卒の頃のフレッシュな気持ちがどこかに消えていってしまいますね笑 今の職場でいつまで働くことになるかは分かりませんが、後輩もドンドン増えてきたので、先輩らしい振る舞いをせねばと思っております! そんな感じで退職…
最近の株式市場が乱高下を繰り返していますね。 この不安定な株価の動きは、中国の大手不動産会社の経営悪化に端を発しているということもあり、日本で起きたバブル崩壊を想起させる部分もありますね。 現時点では過去のバブル崩壊による大暴落と比べれば、…
昨今のワイドショーでは、秋篠宮家の眞子様と小室圭氏の結婚の話題でもっぱら賑わっておりますね。 ニュースによると2021年の10月に、眞子様が30歳の誕生日を迎える前に入籍されるのでは?と騒がれています。 お相手の小室氏のほうは、身辺に様々な黒い噂が…
ネットニュースを眺めていたら「道路交通量の調査員廃止へ、カメラとAIで常時観測を国交省検討」という記事が目に入ってきました。 交通量調査って一度はやってみたかったバイトなんですよね。 昔やってた「けいおん」っていうアニメで、主人公の唯がギター…
今回ご紹介する内容は、新生銀行に対して、SBIホールディングスが株式公開買い付け(TOB)を行っている件についてです。 ネット金融大手のSBIホールディングスは、2021年9月9日に、東証一部上場の新生銀行に対して株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表しまし…
先日ニュースを眺めていたら、日本航空(JAL)の3000億円の資金調達についての記事が目に飛び込んできました。 そんなに多額の資金調達をするということは、やはりコロナによって航空業界は大打撃を受けているようです。 ただそのニュースの中で、資金調達方法…
皆様の中で経理での就職を考えている方や、転職で経理部にキャリアチェンジを考えている方はいらっしゃいますでしょうか? 経理はよく潰しがきく職業と言われていて、実際に働いていても今首になっても他の会社で働けるだろうという実感はあります。 しかし…
皆様の会社にも会計関係の部署が必ずあると思います。 一般的にイメージしやすいのは経理部かと思いますが、会社によっては経理部だけでなく、主計部や財務部といった部署に分かれていたりします。 これらの部署がどのような仕事の区分になっているかはご存…
日産自動車の前会長であるカルロス・ゴーン容疑者が、『会社法の特別背任容疑』で再逮捕されました。 news.yahoo.co.jp ゴーン氏はすでに有価証券報告書にて自身の役員報酬額を過少に虚偽記載したという金融商品取引法違反で2度逮捕されていますので、この…
日産自動車カルロス・ゴーン氏が自らへの役員報酬を約50億円も少なく申告した容疑『金融商品取引法違反 有価証券報告書虚偽記載』について2回にわたって紹介してきました。 ゴーン氏が逮捕された当日の夜、日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が…
日本列島そして世界を駆け抜けているカルロス・ゴーン氏逮捕のニュースについて、昨日は『金融商品取引法 有価証券報告書虚偽記載』に焦点を当てて紹介させて頂きました。 ゴーン氏の虚偽記載は、『4.提出会社の状況のコーポレートガバナンスの状況』の部…
// 日産自動車のカルロス・ゴーン氏の逮捕というビッグニュースがお茶の間を駆け抜けましたね。 東京地検特捜部はすでにゴーン氏の逮捕状をとっていて容疑が固まり次第逮捕する方針であるとのことです。 さて今回のゴーン氏の罪状は 『金融商品取引法違反 有…