SHIINBLOG

走り出した足が止まらない!

趣味とは、仕事に疲れた時の癒し、そして長い老後の最良の友。 いわば人生のオアシスである。(酒井正敬)

バンコクマラソン2024への道!⑧【6日目】サンプラーン象園、プーパッポンカリー、ムエタイを堪能【体験記】

こんにちは!ブログ主のみつおです。

 

前回はタイ旅行5日目、チェンマイ市内の観光、ソイカウボーイで6万ぼったくられた模様をお伝えしました。

 

今回はタイ旅行6日目、友人とバンコク市内を観光した模様をお伝えします。象ライド、プーパッポンカリー、ムエタイ観戦をしてきました!!

 

一味違ったバンコクの魅力を堪能できましたので、是非お楽しみください!!

 

 

 

サンプラーン象園で象に乗る

この日はバンコクに赴任している友人が1日有給をとって観光に付き合ってくれることになりました!!

 

タイでやりたいことを大まかに伝えていたら、1日の観光メニューを組んでくれました。ありがたい!!

 

朝、ホテルの近くのラーメン屋で集合して朝食を取ります。昨日のソイカウボーイで6万円ぼったくられた話をしたら笑ってくれました。やはり彼と一緒に行くべきでしたね。初心者が心の準備無しで行くと危険とのことでした。

 

朝からヌードルでお腹を満たして早速観光に出発します。まずはサンプラーン象園で象に乗りに行きます!!この象園は象とクロコダイルのパフォーマンスショーに特化した動物園です。

 

バンコクからは車で一時間くらいということで、友人がチャーターしてくれた車で向かいます。

 

バンコク市内の渋滞を抜けて郊外に出るとスイスイと進んでいきます。1時間くらい経つとサンプラーン象園に到着しました。

 

チケットを購入し入園します。まだ朝早い時間だったのと平日だったこともあり来場客はほとんどいませんでした。ちょっと不気味なくらい静か。。

 

象に乗ろうということで園の奥に進んでいきます。エレファントライドと書かれた方向に進んでいくと、象2頭が見えてきました。

 

象使いの方にお金を支払い、いざ象に乗りこみます。象の体高は3mほどあり、背中に乗るとかなり高さでした。

 

象はとてもゆっくり歩いてくれていましたが、けっこう前後左右にユッサユッサ揺れましたね。腰の下から象の大きなエネルギーが伝わってきました!

 

象に乗って象園の中を30分ほどのんびりと遊覧していきます。うららかな日差しの中、滝や池の周りを象に乗って優雅に回るのはとても気持ち良かったですね。他の客もいなかったのでまるで象園の王となった気分です。

 

30分ほどでエレファントライドは終了しました。ありがとう象さん。この象園ではショーもやっているのですが、もうお昼時でしたし、午後の予定もあるので象園を出ることにしました。

 

おそらく人生で最初で最後になるであろう象に乗るという貴重な体験ができました!

 

 

 

プーパッポンカリーが絶品だった

象園を出て再び車に乗ってバンコクに戻ります。正午を少し過ぎた時間だったのでランチを食べに行くことにしました。

 

お店は友人が仕事の人とも来たことがあるというソンブーン・シーフードという海鮮料理を得意とするレストランを選んでくれました。バンコクに8店舗あるチェーン店ですね。

www.somboonseafood.com

 

このお店のオススメ料理ということでプーパッポンカリーを注文しました!この料理はカニやソフトシェルクラブをチリインオイル(甘辛味噌油)で味つけして炒め、牛乳入りの卵液を混ぜ合わせて熱した料理のことです。「プー」がカニ、「パッ」が炒める、「ポンカリー」がカレー粉を意味しています。


このプーパッポンカリーが本当に美味しかった!カリーと名がつくものの、どちらかというと天津飯っぽい感じだったのですが、甘辛のカレーソースとふわふわの卵が絶妙に絡み合って絶品でした!!

 

今まで人生で食べた中で美味しい料理ベスト3に入る美味さでした!!ちなみにあと2つは静岡で食べたウナギと、関内二郎の汁なしです。

 

この濃厚なカレーソースはクセになりますね!!日本のタイ料理屋でも食べれるなら絶対に注文しようと思います。バンコクにまた来る機会があったら絶対に食べにくるぞ!!

 

 

 

熱狂のムエタイ観戦

この日の締めくくりはムエタイ観戦です!!格闘技は普段あまり見ないのですが、やはりタイに来たならムエタイが見たいよねということで、友人にチケットを予約してもらいました!!

 

今回はバンコクのムエタイ試合会場のうち最高の権威をもつラチャダムヌン・スタジアムで観戦することにしました。

 

鉄道の駅が会場の近くにないので、地下鉄のサムヨート駅からタクシーで向かいます。かなりの渋滞をしており、30分ほどかかってラチャダムヌン・スタジアムに到着します!!

 

チケットは事前に購入してもらっており、最前の方の席で1万円くらいでした。意外とリーズナブルですね。

 

手荷物検査を受けてスタジアムの中に入ります。ちなみに飲食物は持ち込み不可でした。スタジアム内で軽食と飲み物は購入することができます。

 

会場に入るとすでに第2試合が始まっており、会場内の熱気がすごかったです。

 

スタジアムはリングを360度取り囲む形で座席が設けられており、後ろに行くほど座席の位置が高くなっていきます。

 

ムエタイの試合は3分5ラウンド(インターバル2分)です。有効な攻撃は立った状態でのパンチ、キック、肘打ち、膝蹴りが認められています。肘と膝がOKなのが衝撃でした。実際に肘打ちでKOしてた試合もありましたね。

 

この日は8試合が予定されており、後ろの試合ほどレベルが上がっていくような印象でした。

 

ムエタイは賭けの対象となっており、スタジアムの一角には明らかに盛り上がり方が周りとは違う集団がいましたね。セコンドにも容赦なくヤジを飛ばしていました。

 

試合の流れとしては、1ラウンド目はお互い完全に様子見、2、3ラウンド目で徐々に激しさが増していき、4ラウンド目にはフルスロットルになっていく感じでした。

 

ムエタイの勝敗はKOか判定となり、4ラウンド目までで判定が確定していそうな場合は5ラウンド目は流していた試合もありましたね。あれは賭けている人たちは納得するのでしょうか。

 

3ラウンド目からは観客の盛り上がりも最高潮に達し、選手のパンチやキックが当たるたびにオーイ!という掛け声がスタジアム中に響き渡っていました。私も一緒に掛け声を出しましたが、これはマジで楽しかった!

 

5試合ほど見て、スタジアムを後にします。スタジアム内には物販もありました。

 

再びタクシーに乗って地下鉄の駅まで戻ります。この日の最後はホテルの近くにあった日系のラーメン屋で締めることにしました。久しぶりの日本食で胃に染み渡りました。ちなみに1500円くらいしたので普通に高いです笑

 

そんなこんなでこの日の観光を大満足で終えることができました!!付き合ってくれた友人には感謝です!!

 

明日はいよいよタイ旅行最終日となります。最後にタイの世界遺産アユタヤを観光する予定なので、この日は荷物を整理しすぐに出発できる状態にして就寝しました。

 

 

 

おわりに

今回はタイ旅行6日目、友人とバンコク市内の観光(象園、プーパッポンカリー、ムエタイ観戦)の模様をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか!?

 

初めての象ライド、衝撃のプーパッポンカリー、白熱のムエタイなど、タイの魅力をこれでもかと堪能できた1日でした!!またタイに来たいなという思いが沸々と湧いてきましたね!!

 

次回はタイ旅行7日目、タイの世界遺産アユタヤの観光の模様をお伝えします!ついにタイ旅行も最終日、最後までしっかりとタイの魅力を味わっていきたいと思いますのでお楽しみに!

 

 

 

 

本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!