こんにちは!ブログ主のみつおです。
前回はタイ旅行2日目、バンコクマラソン前日受付と、水上マーケットでランチの模様をお伝えしました。
今回はいよいよタイ旅行最大の目的、バンコクマラソンの模様をお伝えします!!またこの日はチェンマイに移動してナイトマーケットも観て回りましたのでそのレポートもします!
灼熱のバンコクマラソンとナイトマーケットのレポートを是非ご覧ください!!
バンコクマラソンに出場!
スタート前
やってまいりました、バンコクマラソン当日です!!ただスタートが日曜日の0:30であるため、実際には土曜日の夜から動き始めます。
ということで土曜日は18時ごろに就寝し10時まで仮眠を取りました。買っておいた軽食を食べて、10時半頃にホテルを出発します。
マラソンのスタート地点は、タイの王宮があるサナームチャイ駅です。
タイの地下鉄は一般的に朝6時から深夜0時まで運行されているため、10時半頃でしたら普通に電車で移動することができました。
スクンビット駅から乗車して20分ほどでスタート地点があるサナームチャイ駅に到着しました。
サナームチャイ駅から10分ほど歩くと、マラソンのスタートエリアが現れます。
スタート地点は王宮の目の前です!さすがにタイ国王のお顔を拝むことはできないでしょうが、厳かな雰囲気の中でマラソンを走れるのは良いですね!
トイレは移動式トレーラーが準備されています。このトレーラーの中で大も小も済ませることができ、スタート地点付近には4台ほど停車していました。コース上のトイレもこのトレーラーが10kmおきくらいに配備されていましたね。
荷物預けはスタート地点の近くにあります。緑色の袋に荷物を入れて預ける感じですね。
スタート時間が近くなると、スタート地点付近にランナーが集まってきました。ステージ上では準備運動だったり、トークショーが催されており、大会を賑やかに盛り上げていましたね。
いよいよ0:30が近づいてくると、タイ語と英語でスタートまでのカウントダウンが始まりました。このカウントダウンの時が一番胸が高鳴りますよね。
そしてついにスタートの号砲が鳴らされました!!それではバンコクマラソン行ってきます!!
レース中
0:30に号砲が鳴らされ、バンコクマラソンがスタートしました。深夜ですので当然ですが真っ暗です。
バンコクマラソンは、王宮前をスタートし、チャオプラヤー川を越えて北西に進み、折り返して再び王宮前に戻ってくるというコースです。
王宮前をスタートして最初は市街地を走っていきます。深夜ということで車もほとんど走っていないのですが、沿道の観客もほぼいません。こんな時間だから当然か。。
3kmほど走ると高速道路に入りました。ここらへんは横浜マラソンに似ているなあと呑気に考えていたのですが、この時の私は知るよしもありませんでした。この先36kmずっと高速道路を走ることになることを。。。
そう、バンコクマラソンは42km中36kmが高速道路を走るルートなのです。ホームページのあのコース図からそれは分からんて。。
でも高速道路を走るって非日常感があって楽しいと思うんですが、そんな気持ちでいられるのも10kmくらいじゃないでしょうか。延々とこの景色が続くとさすがに飽きる!!!!
高速道路という高架なので景色が良いのではないかと思ったあなた、深夜で真っ暗なので眺望はほとんどありませんよ!!
そして高速道路って傾斜が本当に緩やかで景色が変わらないので、自分が昇っているのか、下っているのか、平坦な道を走っているのか分からなくなってくるんですよね。。
ずっと変わらない景色の中、傾斜も分からない状態で走り続けるのはまさに修行でした。。そう、バンコクマラソンはメンタル勝負です!!
せめてエイドを楽しもうと思いました。エイドはなんと2kmおきに設置されており、気温も高かったので給水ポイントが多いのは良かったのですが、30km手前までの全てのエイドは水のみという厳しいエイドでした。。。
スポーツドリンク無し、軽食も一切無しの本当に水のみのエイドだったんです。。30kmまでそれはちょっとキツイて....私は20km地点で力尽きてしまい、後半はほぼ歩きとなってしまいました。
しかも39km地点まで高速道路が続くため、途中リタイアも容易にできません。タクシーを呼んだり電車乗ったりというエスケープもできないので、ただひたすら高速道路を突き進み続けるしかないのです。。
ついに30km地点のエイドからスポーツドリンクとスイカ・バナナが登場しました。もう力尽きた後だったのでコレで走れるほど回復するということはありませんでしたが、歩き続けるだけのエネルギーはもらえましたね。
ただエイドもバリエーションが増えることはなく、この先もずっとスイカとバナナを食べ続けることになりました。スイカは半玉くらいは食べたような気がします笑
正直高速道路を走っていて、ずっと恨み節ばかり口から出ていた気がします。。なんてつまらないコースだ、、、なんてランナーに優しくない運営だ、、、とか。。でもまあちゃんと調べてこなかったのは私ですし、文句を言うのはお門違いですね。。メンタルの弱さが露呈しました。。。
39km地点を過ぎるとようやく高速道路から解放されて下道に戻ってきました。この時点で5時間ほど経過しており朝6時くらいになっていましたが、まだまだ真っ暗でしたね。
10kmや5kmのエントリーの人たちとも合流すると人数がドッと増えてきて、走れる感じではなくなり、周りも多くの人が歩いていました。。
そしてゴールの王宮前に帰ってきました!ゴールの瞬間くらいは気張ろうと思い、足に鞭を打って走ります!!
ということで5時間27分でゴールしました!!最低でもサブ4は死守しようと考えていましたが甘かったですね。コースの下調べと暑さ対策が全く足りていませんでした。。。過酷な大会だったあああ!!!!
レース後
レース後は参加賞をもらいに行きます。バンコクマラソンと印字された完走記念Tシャツと完走メダルをもらいます。あまり日本の大会では見ないデザインですね。カッコいい!
過酷な大会でしたが、ちゃんと完走してこのメダルをもらえたのが嬉しいです。
会場ではガリガリ君が配られていました。マラソン後のガリガリ君ってうますぎました!!
今まで出場したことがあるマラソン大会の中で最も厳しい大会であったと思いますが、完走してみるとその過酷さも良い思い出になりました!!
自分の弱さと向き合うこともできましたし、ランナーとしてまた一つ成長することができたと思います。
記念品ももらえたので重たい足を引きずりながらホテルに戻ります。仮眠をとって0:30から走っていたので、ホテルの部屋に着いた瞬間、泥のように眠りにつきました。
飛行機でチェンマイに移動
宿泊していたホテルはチェックアウトが12時でしたので、ギリギリまで寝ておくことにしました。もう観光に行く余力も残ってない。。
12時前になりホテルをチェックアウトしました。この日は16時頃の飛行機でチェンマイに移動します。空港でのチェックインの時間を考えるとそこまで観光する時間も残されていなかったので、早めに空港に着いてのんびりしておくことにしました。
ということで電車でスワンナプーム国際空港に移動します。タイ国内の飛行機移動であり入出国手続きは不要であるため、気軽にチェックインします。
スワンナプーム国際空港にもスマートチェックインがあったので、一瞬でチェックインと荷物預けが完了しました。マジで便利ですね。
読書したり動画を観たりしてのんびり過ごしていたらフライトの時間になったので、飛行機に乗り込みます。チェンマイまで2時間程度でしたが、マラソンの疲れもありスヤスヤと寝ることができました。
チェンマイのサンデーマーケットに参加
2時間ほど飛行機に乗り、18時頃にチェンマイ国際空港に到着しました。外に出たらすでに真っ暗になっていましたね。
空港からチェンマイ市街地への移動は、タクシーかバスになるのですが、私はバスにしました。
ただここはタクシーにしておいたほうが良かった気がします。バスは日本のバスのような感じではなく乗合バスだったようで、ある程度の人数が集まるまで出発しませんでしたし、乗車した人それぞれの目的地に寄っていくスタイルで、結局私が目的のホテルに到着するまでに1時間半ほどかかってしまいました。タクシーだったら20分ほどで着いていたと思うので、タクシーにしておけば良かったですね。
そんなこんなでチェンマイ市街地に到着しました。チェンマイは正方形の外壁に囲まれている街で、夜は外壁がライトアップされて幻想的な雰囲気を醸し出しています。
チェンマイではサトゥーホテルに宿泊しました。ホテルというよりアパートみたいな雰囲気でしたが、スタッフの方もとても優しく良いホテルでした!
部屋に着いて荷物を整理したのち、残った力を振り絞りチェンマイのサンデーマーケットに繰り出します。
チェンマイでは毎週日曜日の16時から23時の間、市街地の大通りが歩行者天国となり夜市が開催されます。雑貨屋や飲食店が立ち並びとても賑やかなお祭りになるようで、私も疲れた足に鞭を打って顔を出してみました。
ホテルから歩いて10分ほどでサンデーマーケットが開催されている大通りに到着しました。現地の人というよりは観光客で賑わっている感じでしたね。台湾の夜市は現地の人が多かったのとは少し違う雰囲気でした。
お腹が空いたので、飲食店が集まっているゾーンに移動します。タイ料理や寿司だったりクレープだったりと様々な料理に目移りしていしまいます。
屋台でトムヤムクンと春巻きを購入します。トムヤムクンはけっこうな辛さで汗が吹き出しましたが、スパイシーでとても食べがいがありました!!春巻きは見た目以上に中身がしっかり詰まっていて食べ応えがありましたね。
腹ごしらえも済みましたし、もうヘトヘトでしたので早々にホテルに戻ります。
明日はタイの最高峰であるドイ・インタノンを登るツアーに参加する予定なので、しっかり休みたいと思います。お疲れ様でした!!
おわりに
今回はバンコクマラソン出場レポートと、チェンマイのナイトマーケットの模様をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
海外マラソンはシドニー、台湾に続いて3回目となりましたが、やはり海外マラソンは国によって違いがあり、良くも悪くも刺激がもらえますね!!来年以降もどこか海外の大会に出場していきたいと思います!!
次回はタイの最高峰であるドイ・インタノンを登るツアーのレポートをお伝えしますのでお楽しみに!
本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!