SHIINBLOG

走り出した足が止まらない!

趣味とは、仕事に疲れた時の癒し、そして長い老後の最良の友。 いわば人生のオアシスである。(酒井正敬)

MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)について解説!ロサンゼルスオリンピックへの道!

こんにちは!ブログ主のみつおです。冬は多くのマラソン・駅伝大会が開催されますね。私も早く今年の目標大会を決めたいです。

 

2024年にはパリオリンピックが開催され、数多くのドラマが生まれました。マラソンでは、男子は赤﨑暁選手が6位、鈴木優花が6位に入賞を果たしました。

 

そして早くも2028年に開催されるロサンゼルスオリンピックに向けて、マラソン日本代表の座を賭けた戦いであるMGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)がスタートしようとしています。

 

MGCの仕組みもアップデートされており、より「強い」選手を代表にすることを第一に置かれているように思います。

 

今回は、2028年のロス五輪のマラソン日本代表を決めるMGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)の仕組みについて解説します。

 

マラソングランドチャンピオンシップ(MGC) - Marathon Grand Championship

 

 

 

MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)とは?

MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)」とは、日本陸上競技連盟が主催するオリンピックマラソン日本代表選手選考競技会のことです。

 

第1回は東京オリンピックの日本代表選考として2019年9月15日に開催、第2回はパリオリンピック日本代表選考として2023年10月15日として開催されました。

 

次回の第3回は2028年のロサンゼルスオリンピックの日本代表選考として、2027年秋に開催される予定となっております。

 

このMGCには誰でも出場できるわけではなく、MGCに出場するためには以下の条件を満たす必要があります。

 

(1)MGCシリーズ加盟大会で定められた順位と記録を突破する
(2)日本代表派遣大会で定められた成績を残す
(3)MGC参加標準記録を突破する
(4)MGCシリーズで8位入賞する
(5)ワイルドカードを獲得する

 

いろいろと条件がありますが、メインとなるのはMGCシリーズで結果を残すこととなります。

 

MGCシリーズ2025-26(2025年3月~2026年3月)、およびMGCシリーズ2026-27(2026年3月~2027年3月)において指定された大会に出場し、所定の条件を満たした結果を残すことでMGC本戦の出場権を獲得することができます。

 

そしてMGC本戦で1位および2位に入ることで、ロサンゼルスオリンピックの日本代表選手に内定することになります。

 

 

 

MGCシリーズの対象大会

MGCシリーズには国内のマラソン大会が加盟し、各大会の成績に基づくMGCシリーズポイントによりチャンピオンを決定します。

 

初年度となるMGCシリーズ2025-26は、2025年3月10日スタートします。このシリーズの対象大会として確定しているのは以下の大会となります。大会は今後も追加の予定があります。

 

[G1・男子]

第56回防府読売マラソン
福岡国際マラソン2025
大阪マラソン2026
東京マラソン2026


[G1・女子]

東京マラソン2026
名古屋ウィメンズマラソン2026


[G2・女子]

大阪マラソン2026

[G3・女子] 第56回防府読売マラソン

 

MGCシリーズのチャンピオンは、各年度のシリーズに指定された国際大会の日本代表となることができます。MGCシリーズ2025-26のチャンピオンは2026年に名古屋で開催されるアジア大会の日本代表となれます。

 

 

 

おわりに

今回は、2028年のロス五輪のマラソン日本代表を決めるMGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)の仕組みについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

より強い選手を日本代表にするという試みは、選手にとっても応援する人にとってもドキドキするレースを数多く体験することができますね!

 

このMGCを通じて選手がより強く成長し、オリンピックの舞台でメダルを獲得できることを祈っております!!

 

 

 

 

本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!