SHIINBLOG

走り出した足が止まらない!

趣味とは、仕事に疲れた時の癒し、そして長い老後の最良の友。 いわば人生のオアシスである。(酒井正敬)

ユングフラウマラソン2025の道!①大会概要とエントリー方法の解説【体験記】

こんにちは!ブログ主のみつおです。春が近づいてきており、ランニングがより楽しい季節が待ち遠しいですね!!

 

2023年は台湾高尾富邦マラソン2024年はバンコクマラソンと、過去2年で海外マラソンに挑戦してきました。

www.mitsuo-runblog.com

 

www.mitsuo-runblog.com

 

今年もどこかの海外マラソンに挑戦したいと思って、海外のマラソン情報について調べていました。

 

最近はランネットでは海外マラソンの情報が分かりやすくまとめられていないので、以下のサイトで物色してみます。仕事の都合上、8月、9月、11月あたりで探してみます。

www.cantour.co.jp

 

台湾、バンコクとアジア2連続ということもあり、アジア以外で検討していると、一つとても興味が湧いてくる大会がありました。

 

それがスイスで9月に開催されるユングフラウマラソンです!!ヨーロッパには行ったことがないですし、「世界一美しくて過酷なマラソン」と称されるこの大会に出たいと強く思い、エントリーしました!!

 

ということで今回から「ユングフラウマラソンへの道」シリーズを開始します!

 

第1回目の今回は、ユングフラウマラソンの概要の紹介と、エントリー方法について解説していきます!

スイス人は「世界最速のマラソンランナー」 - SWI swissinfo.ch

 

 

 

ユングフラウマラソンとは

ユングフラウマラソンは、スイスアルプスのアイガー、メンヒ、ユングフラウの山々を一望できる山岳マラソンのひとつです。距離は42.195kmのフルマラソンです。

 

第1回ユングフラウ マラソンは1993年に開催されて、第32回目となる2025年大会は2025年9月6日(土)に開催されます。

 

スタートは有名なリゾート地であるインターラーケンを出発して、美しい湖、登山電車、ベルナーオーバーランドの山々を見ながら走っていき、ゴールのアイガーグレッチャーを目指します。

 

舗装道54% ハイキング道37% 登⼭道9%というコース設定になっており、半分近くは山の中を走るルートになっています。

 

インターラーケンの標高が567m、アイガーグレッチャーの標高が2,320mということで、スタートとゴールの標高差が1,753mあるなかなかハードなレースとなります。

 

制限時間は6時間半であり、標高差のあるコースなので決して余裕はないでしょうが、参加者4000人のうち完走率94%ということなので、厳しすぎるというわけではなさそうです。

 

参加費は申込日によって異なっており、スイスフランのレートを168円とする以下のとおりです。私は②の期間に申し込んで、諸々の手数料込みで37,140円かかりました。

①2025年2月14日まで:179スイスフラン=30,072円

②2025年3月31日まで:189スイスフラン=31,752円

③2025年4月1日から:209スイスフラン=35,113円

※手数料を除く

 

 

「世界一美しくて過酷なマラソン」と呼ばれるとおりのコース設定ですね!!きちんとトレーニングをして臨みたいと思います!

 

 

ユングフラウマラソンのエントリー方法

ユングフラウマラソンの申し込みはランネットからはできないので、大会公式ホームページから自分で行うか、旅行会社のツアーに申し込む必要があります。

 

私は大会公式ホームページから申し込みました。

www.jungfrau-marathon.ch

 

ホームページ入り、「MARATHON」「Registration」と進みます。

 

「Online Anmeldung」と進みます。Anmeidungはドイツ語で申請という意味です。

 

「Registration」へ進みます。

 

DATASPORTでアカウントを作成しログインします。

 

各種個人情報を登録します。


質問が2つあり、上の質問は「無料のトレーニング、競技、栄養に関するヒントを受け取りたいですか?」、下の質問は「Datasport の利用規約に同意します」となります。

 

大会にかかる諸々のオプションを選択していきます。

T-Shirt size:参加賞のTシャツのサイズ

Wish race number:希望のナンバーを選べる

Training plan by running COACH by Viktor Röthlin:トレーニングプランを教えてくる?

Donation for the Earth C-Air association:Earth C-Air協会への寄付

Voluntary donation for Swiss running talents:スイスのランニング人材への自主寄付

UNESCO WELTERBE-TROPHY 2025:トロフィーがもらえる?

Photo service:走行中の写真を注文できる

Personal running video:走行中の動画を視聴できる

Cancellation cost insurance (charged):キャンセル保険

 

 

個人情報、オプションの登録が完了したら「3 SUMMARY」で登録情報に誤りが無いかを確認します。

 

登録情報を確認したら「4 CHECK OUT」から支払方法を選択し、大会参加料・手数料をお支払します。

 

支払いが完了すると大会申し込み完了の案内が届きます。これでユングフラウマラソンのエントリーが完了しました!

 

4万円近い大会参加料は初めてなので少し震えました笑。

 

 

おわりに

今回は、ユングフラウマラソンの概要の紹介と、エントリー方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

今年の海外マラソン出場が決まったので、半年かけていろいろと準備をして行きたいと思います。

 

またスイスは山岳国家ですので、マラソンだけでなく登山も堪能したいと考えており、1週間ほどかけてスイスを周遊してきたいと思います。

 

「ユングフラウマラソン2025の道!」シリーズでは、このスイス旅行についての記事を随時投稿していきたいと思いますのでお楽しみに!!

 

もしユングフラウマラソン2025に参加される方がいらっしゃいましたら、お互い頑張りましょう!!コメントもお待ちしてますね!!

 

 

 

 

本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!