SHIINBLOG

走り出した足が止まらない!

趣味とは、仕事に疲れた時の癒し、そして長い老後の最良の友。 いわば人生のオアシスである。(酒井正敬)

2025年は巳年!!蛇・巳がつく山を20座紹介!

あけましておめでとうございます!ブログ主のみつおです。

 

2025年が始まりましたね!今年もたくさんの山を登っていきたいと思います!!

 

2025年は巳年ということで、蛇にまつわる様々なものが注目されていますが、全国には蛇・巳という漢字が入っている山も数多くあります。

 

今回は、蛇・巳がつく山を20座に絞って紹介します!!干支登山をしてみたい方の参考になれば幸いです!!

 

 

 

蛇・巳がつく山を20座紹介

蛇ヶ岳(1,397m):宮城県

蛇ヶ岳(宮城県)の最新登山情報 / 人気の登山ルート、写真、天気など | YAMAP / ヤマップ

 

山名:蛇ヶ岳(じゃがだけ)

標高:1,397m

場所:宮城県黒川郡大和町吉田

特徴:奥羽山脈の中心に位置する船形連峰の一座

 

 

蛇ヶ岳(1,229m):群馬県

ぐんま百名山「榛名山」の蛇ヶ岳 1,229m | 初級登山者のぐんまの低山散歩♪

 

山名:じゃがたけ

標高:1,229m

場所:群馬県高崎市

特徴:榛名湖の外輪山である榛名山の一座

 

 

蛇骨岳(2,366m):長野県

ぐんま百名山「蛇骨岳」 2,366m | 初級登山者のぐんまの低山散歩♪

 

山名:蛇骨岳(じゃこつだけ)

標高:2,366m

場所:長野県小諸市己

特徴:浅間山の外輪山のピーク

 

 

蛇峠山(1,664m):長野県

蛇峠山 | 阿智村地域おこし協力隊

 

山名:蛇峠山(じゃとうげやま)

標高:1,664m

場所:長野県下伊那郡平谷村

特徴:阿智村にある代表格の7つの山で構成される阿智セブンサミットの一座

 

 

新蛇抜山(2,667m):長野県・静岡県

新蛇抜山 (しんじゃぬけやま):2,667m - 山と溪谷オンライン

 

山名:新蛇抜山 (しんじゃぬけやま)

標高:2,667m

場所:長野県伊那市長谷杉島

特徴:南アルプスの主脈・仙塩(せんしお)尾根にあるピーク

 

 

蛇谷ヶ峰(902m):滋賀県

蛇谷ヶ峰 (じやたにがみね):901m - 山と溪谷オンライン

 

山名:蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)

標高:902m

場所:滋賀県高島市朽木柏

特徴:比良連山の北端にそびえる大きく風格ある山

 

 

大蛇嵓(1,579m):奈良県

大蛇ぐら」に息を飲む!日本百名山「大台ケ原」東大台コースを歩く | 奈良県 | トラベルjp 旅行ガイド

 

山名:大蛇嵓(だいじゃぐら)

標高:1,578m

場所:奈良県上北山村

特徴:大台ヶ原の日出ヶ岳の南西にある急峻な岩場

 

 

蛇台蕃山(364m):宮城県

蕃山 (宮城県) - Wikipedia

 

山名:蛇台蕃山(じゃだいばんざん)

標高:364m

場所:宮城県仙台市青葉区茂庭蕃山

特徴:仙台市街の西に連なる蕃山の一座

 

 

寅巳山(445m):栃木県

第7回|2022年干支の山・寅巳山(とらみやま) | リビング栃木Web

 

山名:寅巳山(とらみやま)

標高:445m

場所:栃木県宇都宮市上小池町

特徴:山中には寅巳山城という中世の城郭の遺構も残る山

 

 

蛇山(358m):兵庫県

蛇山・岩尾城跡 / マサやんさんの石金山・イタリ山・浅香山の活動日記 | YAMAP / ヤマップ

 

山名:蛇山(へびやま)

標高:358m

場所:兵庫県丹波市山南町小野尻

特徴:岩尾城址とよばれる城跡を山頂に有する山

 

 

蛇谷北山(840m):兵庫県

 

山名:蛇谷北山(じゃたにきたやま)

標高:840m

場所:兵庫県芦屋市奥山

特徴:六甲山の東側にそびえ、芦屋市の最高峰である山

 

 

蛇円山(545m):広島県

蛇円山

 

山名:蛇円山(じゃえんざん)

標高:545m

場所:広島県福山市駅家町雨木

特徴:山頂に高龗(たかおかみ)神社が座する霊山

 

 

蟠蛇森(770m):高知県

蟠蛇森 (ばんだがもり) - 蟠蛇ヶ森:770m - 山と溪谷オンライン

 

山名:蟠蛇森(ばんだがもり)

標高:770m

場所:高知県須崎市多ノ郷甲

特徴:須崎市の最高峰であり、四国百名山にも選定

 

 

蛇焼山(505m):佐賀県

蛇焼山(佐賀県)の最新登山情報 / 人気の登山ルート、写真、天気など | YAMAP / ヤマップ

 

山名:蛇焼山(じゃやきやま)

標高:505m

場所:佐賀県西松浦郡武雄市白川2丁目1507

特徴:平安時代の大蛇退治の伝説が大きく関係しているとされる山

 

 

辰巳山(1,151m):福島県

雪ブナが綺麗な会津の辰巳山 | 遊ジローの歩いてきた山

 

山名:辰巳山(たつみやま)

標高:1,151m

場所:福島県南会津郡只見町塩ノ岐東山

特徴:南会津にある干支を冠した山

 

 

女蛇山(134m):青森県

女蛇山(青森) | YAMAP / ヤマップ

 

山名:女蛇山(めじゃさん)

標高:134m

場所:青森県青森市鶴ケ坂早稲田

特徴:青森放送(RAB)の中波基幹送信所であるRAB女蛇山ラジオ送信所がある

 

 

大蛇峰(687m):三重県

熊野灘を見下ろす大蛇峰 - 大蛇峰 - 2023.12.02(土) - 山と溪谷オンライン

 

山名:大蛇峰(だいじゃみね)

標高:687m

場所:三重県熊野市新鹿町

特徴:世界文化遺産に登録されている熊野古道の南端近くにある山。

 

 

五蛇池山(1,148m):岐阜県

五蛇池山の最新登山情報 / 人気の登山ルート、写真、天気など | YAMAP / ヤマップ

 

山名:五蛇池山(ごじゃいけやま)

標高:1,148m

場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬

特徴:坂内川支流、大谷川源流部に位置し、「ぎふ百山」にも選定

 

 

三蛇山(372m):石川県

三蛇山公園の完全ガイド|レビュー・駐車場・遊具など

 

山名:三蛇山(さんじゃやま)

標高:372m

場所:石川県輪島市西二又町

特徴:山頂付近まで林道が通っており、一帯は三蛇山公園として整備

 

 

蛇崩山(531m):新潟県

念願の蛇崩山 / たへもんさんの光兎山・奥山(虚空蔵峰)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

山名:蛇崩山(じゃくずれやま)

標高:531m

場所:新潟県岩船郡関川村片貝

特徴:は新潟県関川村と山形県小国町の県境付近に位置している

 

 

 

 

おわりに

今回は、蛇・巳がつく山を20座に絞って紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

干支の山に登れるのは12年に一度なので、是非今年は蛇・巳がつく山を登ってみるのも一興なのではないでしょうか!!

 

 

 

 

本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!